羈書き順 » 羈の熟語一覧 »羈旅の読みや書き順(筆順)

羈旅の書き順(筆順)

羈の書き順アニメーション
羈旅の「羈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
旅の書き順アニメーション
羈旅の「旅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

羈旅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-りょ
  2. キ-リョ
  3. ki-ryo
羈24画 旅10画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
羈旅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

羈旅と同一の読み又は似た読み熟語など
引両  会席料理  懐石料理  割引料  棋力  貴慮  逆旅  斎料  刺激療法  磁気量  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
旅羈:ょりき
羈を含む熟語・名詞・慣用句など
羈絏  羈紲  羈旅  羈愁  羈寓  羈絆  羈束  不羈  羈束力  羈束処分  独立不羈    ...
[熟語リンク]
羈を含む熟語
旅を含む熟語

羈旅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

連環記」より 著者:幸田露伴
官《きょうがん》であったから、三河へ下ったのは、僧になってからの事だったろうと思われる。文に、余は是れ羈旅《きりょ》の卒、牛馬の走《そう》、初尋寺次逢僧《はじめてらをたづねついでそうにあひ》、庭前徘徊《て....
読書八境」より 著者:市島春城
亦異ならざるを得ないのである。今境に依り書味の異なるものを案じ、八目を選び、之を読書八境といふ。 一羈旅 二 酔後 三 喪中 四 幽囚 五 陣営 六 病蓐 七 僧院 八 林泉 (一)羈旅は舟車客館其総....
神曲」より 著者:ダンテアリギエリ
て汝を愛す、此故に止まらむ、されど汝の行くは何の爲ぞや。 八八―九〇 我曰ふ。わがカゼルラよ、我のこの羈旅《たびぢ》にあるは再びこゝに歸らんためなり、されど汝何によりてかく多く時を失へるや。 九一―九三 ....
[羈旅]もっと見る