鼓隊の書き順(筆順)
鼓の書き順アニメーション ![]() | 隊の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
鼓隊の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 鼓13画 隊12画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
鼓隊 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
鼓隊と同一の読み又は似た読み熟語など
個体 古体 固体 固態 白虎隊 故態 古態 木呂子退蔵
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
隊鼓:いたこ鼓を含む熟語・名詞・慣用句など
諫鼓 小鼓 鼓脹 鼓弓 鐘鼓 振鼓 輪鼓 大鼓 舌鼓 戦鼓 小鼓 鼓騒 羯鼓 三鼓 簫鼓 毒鼓 一鼓 早鼓 腰鼓 手鼓 手鼓 呉鼓 太鼓 腹鼓 毒鼓 大鼓 銅鼓 堂鼓 唐鼓 土鼓 天鼓 天鼓 兵鼓 法鼓 鼓譟 鼓腸 壱鼓 弟鼓 漏鼓 楼鼓 ...[熟語リンク]
鼓を含む熟語隊を含む熟語
鼓隊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「世界の一環としての日本」より 著者:戸坂潤
文学主義の土壌の上に繁茂し出した。これが今日の文学の、支配層に対する一元主義的な儀礼となり、そのラッパ鼓隊行進となっているものだ。――最近の文学的日本主義に読者は注目すべきだ。 その心掛けにおいて文化上....「バラルダ物語」より 著者:牧野信一
それ、天狗様のお通りぢや/\!」 と口々に叫びながら行列を目指しておし寄せるのである。そして、この太鼓隊の踵をついて、四人の者に担がれた凡そ一坪位ひの容量の巨大な賽銭箱が控えてゐるのを目がけて、有りがた....「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
この時ばかりはいかに不潔なチベットの者でもその前夜から湯を沸かして身体を拭《ふ》きます。
さてその太鼓隊《たいこたい》と鐃鉢隊は二重の円列を作り、やがて一人の鐃鉢を持った隊長らしい僧侶が鐃鉢を打ちつつ踊....