右書き順 » 右の熟語一覧 »右舷の読みや書き順(筆順)

右舷の書き順(筆順)

右の書き順アニメーション
右舷の「右」の書き順(筆順)動画・アニメーション
舷の書き順アニメーション
右舷の「舷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

右舷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. う-げん
  2. ウ-ゲン
  3. u-gen
右5画 舷11画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
右舷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

右舷と同一の読み又は似た読み熟語など
意匠原簿  宇宙原理  応現  横言  横痃  欧州原子核研究機構  欧州原子力安全規制機関グループ  欧州原子力安全規制者グループ  欧州原子力機関  欧州原子力共同体  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
舷右:んげう
右を含む熟語・名詞・慣用句など
右舷  右端  右党  右脳  右巴  右派  右府  右舞  右舞  右側  右側  右前  右獄  右左  右史  右手  右手  右書  右図  右折  右文  右辺  右方  梧右  保右  右手  左右  左右  左右  右筆  座右  左右  極右  机右  右近  右門  右様  右翼  右腕  右揆    ...
[熟語リンク]
右を含む熟語
舷を含む熟語

右舷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
日目の午後、彼是《かれこれ》三時頃でしたらう。勢よく例の上陸員整列の喇叭《らつぱ》が鳴つたのです。確、右舷が上陸する順番になつてゐたと思ひますが、それが皆、上甲板へ整列したと思ふと、今度は、突然、総員集合....
廿年後之戦争」より 著者:芥川竜之介
並行して進めり十時三十分敵艦隊は突然進路を左に転じ我中腹をさして進むと共に俄然猛撃を開始せり 敵艦隊の右舷速射砲は悉々発砲せられ我は多大の損害を被りたり 三 我艦隊は進路を右に転じ敵の後に向....
三つの窓」より 著者:芥川竜之介
準備を整《ととの》えた一等戦闘艦××はやはり五隻の軍艦を従え、浪《なみ》の高い海を進んで行った。すると右舷《うげん》の大砲が一門なぜか蓋《ふた》を開かなかった。しかももう水平線には敵の艦隊の挙げる煙も幾す....
[右舷]もっと見る