悟書き順 » 悟の熟語一覧 »開悟の読みや書き順(筆順)

開悟の書き順(筆順)

開の書き順アニメーション
開悟の「開」の書き順(筆順)動画・アニメーション
悟の書き順アニメーション
開悟の「悟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

開悟の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かい-ご
  2. カイ-ゴ
  3. kai-go
開12画 悟10画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
開悟
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

開悟と同一の読み又は似た読み熟語など
介護  会合  解悟  解語  回護  悔悟  戒護  改悟  改号  開合  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
悟開:ごいか
悟を含む熟語・名詞・慣用句など
証悟  省悟  悟阿  悟り  漸悟  玄悟  大悟  賢悟  桂悟  頓悟  穎悟  迷悟  了悟  感悟  聡悟  悟了  悟入  解悟  解悟  悔悟  改悟  開悟  悟道  覚悟  警悟  悟性  悟る  徳悟  悟得  東慶悟  山本悟  中嶋悟  生悟り  孫悟空  柾悟郎  梅根悟  悟り絵  不覚悟  秋浜悟史  野晒悟助    ...
[熟語リンク]
開を含む熟語
悟を含む熟語

開悟の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

連環記」より 著者:幸田露伴
て道に志すに至る人というものは、多くは人生の磋躓《さち》にあったり、失敗窮困に陥ったりして、そして一旦開悟して頭《こうべ》を回《めぐ》らして今まで歩を進めた路とは反対の路へ歩むものであるが、保胤には然様《....
夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
た。いくら考えたところでかれの経歴には、幸か不幸か、この盲人の教訓のごときものを欠いていた。そのために開悟の機会を失ったかれは、誰からも生活に必要な智慧を授けられずに大事な時を無為に過してしまった。かれは....
雪柳」より 著者:泉鏡花
の大、大師、弘法様が幻に影向《ようごう》あった。灸点《きゅうてん》の法を、その以心伝教で会得した。一念開悟、生命の活法を獲受して、以来、その法をもって、遍《あまね》く諸人《しょにん》に施して、万病を治する....
[開悟]もっと見る