交書き順 » 交の熟語一覧 »交趾支那の読みや書き順(筆順)

交趾支那の書き順(筆順)

交の書き順アニメーション
交趾支那の「交」の書き順(筆順)動画・アニメーション
趾の書き順アニメーション
交趾支那の「趾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
支の書き順アニメーション
交趾支那の「支」の書き順(筆順)動画・アニメーション
那の書き順アニメーション
交趾支那の「那」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

交趾支那の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こーち-しな
  2. コーチ-シナ
  3. kôchi-shina
交6画 趾11画 支4画 那7画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
交趾支那
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

交趾支那と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
那支趾交:ナシチーコ
交を含む熟語・名詞・慣用句など
交名  交ゆ  錯交  交配  交趾  交合  交点  交際  交趾  交錯  交雑  交詢  交綏  交互  交鈔  交山  交趾  交ず  混交  国交  国交  交ぜ  交語  交ふ  交誼  交魚  交響  交子  交手  交友  交野  交替  交阯  交題  交通  交付  交尾  交番  修交  通交    ...
[熟語リンク]
交を含む熟語
趾を含む熟語
支を含む熟語
那を含む熟語

交趾支那の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日本脱出記」より 著者:大杉栄
手をとって、大急ぎで帰った。 五 フランスの船は、海防《ハイフォン》とか西貢《サイゴン》とかの、仏領交趾支那の港に寄る。そして、そこからまた、満期になったフランスの下士官どもや兵隊が大勢乗った。 ただ....
赤格子九郎右衛門」より 著者:国枝史郎
四 斯うして一月は経過した。 そして物語は舞台を変えた柬埔寨国へ移ったのである。 暹羅の南、交趾支那の北、これぞ王国柬埔寨の位置で、メコン河の下流、トッテサップ湖の砂洲に、首都プノンペン市は出来....
イノチガケ」より 著者:坂口安吾
り》を決し双肌ぬいで詰め寄る形相物凄い。入満寿庵トナトとあるのは潜入神父の従者で、前者は広東人、後者は交趾支那人であつた。 シドチは日本潜入に当つてマストリリから伝はるといふ十字架を携へてきたといふので....
[交趾支那]もっと見る