交書き順 » 交の熟語一覧 »国交の読みや書き順(筆順)

国交の書き順(筆順)

国の書き順アニメーション
国交の「国」の書き順(筆順)動画・アニメーション
交の書き順アニメーション
国交の「交」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

国交の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こっ-こう
  2. コッ-コウ
  3. koxtukou
国8画 交6画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
國交
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

国交と同一の読み又は似た読み熟語など
国光  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
交国:うこっこ
交を含む熟語・名詞・慣用句など
交名  交ゆ  錯交  交配  交趾  交合  交点  交際  交趾  交錯  交雑  交詢  交綏  交互  交鈔  交山  交趾  交ず  混交  国交  国交  交ぜ  交語  交ふ  交誼  交魚  交響  交子  交手  交友  交野  交替  交阯  交題  交通  交付  交尾  交番  修交  通交    ...
[熟語リンク]
国を含む熟語
交を含む熟語

国交の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
《ぼうえきこく》として単にその利益《りえき》を利せんとしたるに過《す》ぎず。素《もと》より今日のごとき国交際《こくこうさい》の関係《かんけい》あるに非ざれば、大抵《たいてい》のことは出先《でさ》きの公使に....
閑天地」より 著者:石川啄木
、世界の驚嘆と嫉視の焦点に於ける外交時期の一|転舵《てんだ》なり。吾人の尊敬する偉人ルーズベルトが、両国交戦国に与へたる平和談判開始の警告也。 吾人は初めより惟《おも》へらく、この日露両国を主人公とする....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
化をし、更に将来はNEATOの体制の強化へと向わんとする危険な動きであります。この動きは中国との友好と国交正常化を阻害しようとする動きでもあります。これらの動きはあるいは警職法反対の日本国民のたたかいや平....
[国交]もっと見る