蛤書き順 » 蛤の熟語一覧 »蛤鍋の読みや書き順(筆順)

蛤鍋の書き順(筆順)

蛤の書き順アニメーション
蛤鍋の「蛤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鍋の書き順アニメーション
蛤鍋の「鍋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

蛤鍋の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はまぐり-なべ
  2. ハマグリ-ナベ
  3. hamaguri-nabe
蛤12画 鍋17画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
蛤鍋
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

蛤鍋と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鍋蛤:べなりぐまは
蛤を含む熟語・名詞・慣用句など
蛤刃  馬蛤  白蛤  文蛤  海蛤  白蛤  蛤鍋  蛤鍋  畑に蛤  碁石蛤  蛤御門  馬蛤貝  朝鮮蛤  焼き蛤  時雨蛤  蛤女房  蛤御門の変  其の手は桑名の焼き蛤    ...
[熟語リンク]
蛤を含む熟語
鍋を含む熟語

蛤鍋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

我が宗教観」より 著者:淡島寒月
。そして常に大精進でしたから、或る時友人と全生庵に坐禅をしに行った帰りに、池《いけ》の端《はた》仲町の蛤鍋《はまぐりなべ》へ這入《はい》ったが、自分は精進だから菜葉《なっぱ》だけで喰べた事がありました。そ....
春着」より 著者:泉鏡花
(大久保《おほくぼ》)の印《いん》を捺《お》しても可《よ》い。 その天麩羅屋《てんぷらや》の、しかも蛤鍋《はまなべ》三錢《さんせん》と云《い》ふのを狙《ねら》つて、小栗《をぐり》、柳川《やながは》、徳田....
湯どうふ」より 著者:泉鏡花
い》ふ名物《めいぶつ》があり、名所《めいしよ》がある。辰巳《たつみ》の方《かた》には、ばか鍋《なべ》、蛤鍋《はまなべ》などと言《い》ふ逸物《いちもつ》、一類《いちるゐ》があると聞《き》く。が、一向《いつか....
[蛤鍋]もっと見る