時雨蛤の書き順(筆順)
時の書き順アニメーション ![]() | 雨の書き順アニメーション ![]() | 蛤の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
時雨蛤の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 時10画 雨8画 蛤12画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
時雨蛤 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
時雨蛤と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蛤雨時:りぐまはれぐし蛤を含む熟語・名詞・慣用句など
蛤刃 馬蛤 白蛤 文蛤 海蛤 白蛤 蛤鍋 蛤鍋 畑に蛤 碁石蛤 蛤御門 馬蛤貝 朝鮮蛤 焼き蛤 時雨蛤 蛤女房 蛤御門の変 其の手は桑名の焼き蛤 ...[熟語リンク]
時を含む熟語雨を含む熟語
蛤を含む熟語
時雨蛤の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「歌行灯」より 著者:泉鏡花
と小父者、出た処で、けろりとしてまた口誦《くちずさ》んで、 「捻平さん、可《い》い文句だ、これさ。……時雨蛤《しぐれはまぐり》みやげにさんせ 宮《みや》のおかめが、……ヤレコリャ、よオしよし。」 ....「行乞記」より 著者:種田山頭火
》の子は可愛い、油虫の子には好感が持てない。 客車便で小さい荷物が来た、森さんからの贈物、桑名の名物、時雨蛤である、ありがたい、うれしい、敬治君と共に味ふ、一杯やりたいな、桑名の殿さんでもうたひたいな。 ....