雨書き順 » 雨の熟語一覧 »雨衣の読みや書き順(筆順)

雨衣の書き順(筆順)

雨の書き順アニメーション
雨衣の「雨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
衣の書き順アニメーション
雨衣の「衣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雨衣の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あま-ごろも
  2. アマ-ゴロモ
  3. ama-goromo
雨8画 衣6画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
雨衣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

雨衣と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
衣雨:もろごまあ
雨を含む熟語・名詞・慣用句など
白雨  雨靄  雨霰  黒雨  暮雨  雨露  雨露  雨裂  法雨  雨量  暴雨  雲雨  液雨  煙雨  甘雨  麦雨  飛雨  寒雨  怪雨  微雨  氷雨  風雨  横雨  酔雨  雨粒  膏雨  雨飛  雷雨  雨皮  雨曇  涼雨  緑雨  雨天  雨滴  涙雨  雨注  雨樋  雨彦  雨氷  糠雨    ...
[熟語リンク]
雨を含む熟語
衣を含む熟語

雨衣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

薄紅梅」より 著者:泉鏡花
の枝折戸《しおりど》を、片手ざしの渋蛇目傘《しぶじゃのめ》で、衝《つ》いて入るように褄《つま》を上げた雨衣《あまぐ》の裾の板じめだか、鹿子絞りだか、あの緋色がよ、またただ美しさじゃない、清さ、と云ったら。....
[雨衣]もっと見る