嚢書き順 » 嚢の熟語一覧 »嚢中の錐の読みや書き順(筆順)

嚢中の錐の書き順(筆順)

嚢の書き順アニメーション
嚢中の錐の「嚢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
中の書き順アニメーション
嚢中の錐の「中」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
嚢中の錐の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
錐の書き順アニメーション
嚢中の錐の「錐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

嚢中の錐の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. のうちゅうのきり
  2. ノウチュウノキリ
  3. nouchuunokiri
嚢18画 中4画 錐16画 
総画数:38画(漢字の画数合計)
嚢中の錐
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

嚢中の錐と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
錐の中嚢:りきのうゅちうの
嚢を含む熟語・名詞・慣用句など
衣嚢  嚢状  嚢腫  嚢子  氷嚢  智嚢  砂嚢  香嚢  革嚢  知嚢  糧嚢  胆嚢  卵嚢  薬嚢  毛嚢  嚢中  嚢虫  嚢底  画嚢  気嚢  膠嚢  臍嚢  尿嚢  嚢胚  胚嚢  鳴嚢  鞍嚢  頬嚢  糞嚢  耳嚢  嚢裏  嚢胞  浮嚢  氷嚢  心嚢  砂嚢  詩嚢  陰嚢  子嚢  雑嚢    ...
[熟語リンク]
嚢を含む熟語
中を含む熟語
のを含む熟語
錐を含む熟語

嚢中の錐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
を渡れる彼は、養和元年六月、越後の住人、城四郎長茂が率ゐる六万の平軍と、横田川を隔てて相対しぬ。俊才、嚢中の錐の如き彼は、直に部将井上九郎光盛をして赤旗を立てて前ましめ、彼自らは河を済り、戦鼓をうつて戦を....
[嚢中の錐]もっと見る