譚書き順 » 譚の熟語一覧 »本生譚の読みや書き順(筆順)

本生譚の書き順(筆順)

本の書き順アニメーション
本生譚の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
生の書き順アニメーション
本生譚の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
譚の書き順アニメーション
本生譚の「譚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

本生譚の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほんしょう-たん
  2. ホンショウ-タン
  3. honsyou-tan
本5画 生5画 譚19画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
本生譚
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

本生譚と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
譚生本:んたうょしんほ
譚を含む熟語・名詞・慣用句など
民譚  譚詩  譚歌  雨譚  奇譚  菜根譚  聖譚曲  本生譚  譚嗣同  白縫譚  譚詩曲  小山雨譚  動物報恩譚  増補桃山譚  貴種流離譚  異類婚姻譚    ...
[熟語リンク]
本を含む熟語
生を含む熟語
譚を含む熟語

本生譚の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
古篇《ノーザーン・アンチクイチース》』ボーン文庫本三一九頁等)。一九〇七年版カウエルおよびラウス訳『仏本生譚《ジャータカ》』五四三に、梵授王の太子、父に逐われ隠遁《いんとん》せしが、世を思い切らず竜界の一....
十二支考」より 著者:南方熊楠
意馬《いば》の奔《はし》るに任せ、意《おも》い付き次第に雑言するとしよう。智馬の譚は現存パーリ文の『仏本生譚《ジャータカ》』にも見えるが、唐訳律中のほど面白からぬようだ。 『根本説一切有部毘奈耶』にいわく....
十二支考」より 著者:南方熊楠
ンドでも鶏肉を忌むが、多く堂の側に半野生として放置したらしい(一八九五年ケンブリッジ板、カウエルの『仏本生譚』二巻二八〇頁)、仏寺にも勤行《ごんぎょう》修学の時を規すため、鶏を飼うを忌まなんだは、北院御室....
[本生譚]もっと見る