譚書き順 » 譚の熟語一覧 »譚詩の読みや書き順(筆順)

譚詩の書き順(筆順)

譚の書き順アニメーション
譚詩の「譚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
詩の書き順アニメーション
譚詩の「詩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

譚詩の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たん-し
  2. タン-シ
  3. tan-shi
譚19画 詩13画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
譚詩
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

譚詩と同一の読み又は似た読み熟語など
異端視  異端者  異端審問  感嘆詞  極端紫外線  軽薄短小  骨端症  性格破綻者  丹砂  丹師  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
詩譚:しんた
譚を含む熟語・名詞・慣用句など
民譚  譚詩  譚歌  雨譚  奇譚  菜根譚  聖譚曲  本生譚  譚嗣同  白縫譚  譚詩曲  小山雨譚  動物報恩譚  増補桃山譚  貴種流離譚  異類婚姻譚    ...
[熟語リンク]
譚を含む熟語
詩を含む熟語

譚詩の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

暁と夕の詩」より 著者:立原道造
に しかし かたみなく 過ぎて行くであらう 秋は……さうして……ふたたびある夕ぐれに―― ※ 小譚詩 一人はあかりをつけることが出来た そのそばで 本をよむのは別の人だつた しづかな部屋だから ....
アッシャー家の崩壊」より 著者:佐々木直次郎
ろしき一群|永遠《とわ》に走り出《い》で、 高笑いす、――されどもはや微笑《ほほえ》まず。 この譚詩《バラッド》から生じたさまざまの暗示が私を一連の考えに導き、そのなかでアッシャーの一つの意見を明ら....
潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
始した。 そして、最初にまず、艇長の遺品《かたみ》二点を取り上げた。 二、ニーベルンゲン譚詩《リード》 作者はここで、艇内にあらわれた「ニーベルンゲン譚詩《リード》」について語らねばならな....
[譚詩]もっと見る