躯書き順 » 躯の熟語一覧 »短躯の読みや書き順(筆順)

短躯の書き順(筆順)

短の書き順アニメーション
短躯の「短」の書き順(筆順)動画・アニメーション
躯の書き順アニメーション
短躯の「躯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

短躯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たん-く
  2. タン-ク
  3. tan-ku
短12画 躯11画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
短躯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

短躯と同一の読み又は似た読み熟語など
短句  長短句  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
躯短:くんた
躯を含む熟語・名詞・慣用句など
偉躯  躯籠  躯幹  老躯  病躯  微躯  長躯  短躯  体躯  痩躯  全躯  身躯  巨躯  矮躯  躯幹骨    ...
[熟語リンク]
短を含む熟語
躯を含む熟語

短躯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
を捜しあてて訪問すると、すぐプロフェッサー自身で出迎えて、そうして所内を案内してくれた。西洋人にしては短躯で童顔鶴髪、しかし肉つき豊かで、温乎として親しむべき好紳士であると思われた。住宅が研究所と全く一つ....
小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
有段者』『黄衣婦人像』などをみると、一応腹の出来た人といふ感じがする。『有段者』では柔道家の立姿である短躯前方を見つめてゐる。この柔道家の意志的な強さといふものは描けてゐるが、僕の考へる理想的有段者といふ....
後光殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
気に目礼したが、その背後から例の野生的な声を張り上げて、捜査局長の熊城《くましろ》卓吉が、その脂切った短躯をノッシノッシ乗り出して来た。 「いいかね法水君、これが発見当時その儘の状況なんだぜ。それが判ると....
[短躯]もっと見る