構書き順 » 構の熟語一覧 »構内の読みや書き順(筆順)

構内の書き順(筆順)

構の書き順アニメーション
構内の「構」の書き順(筆順)動画・アニメーション
内の書き順アニメーション
構内の「内」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

構内の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-ない
  2. コウ-ナイ
  3. kou-nai
構14画 内4画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
構内
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

構内と同一の読み又は似た読み熟語など
口内  坑内  校内  港内  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
内構:いなうこ
構を含む熟語・名詞・慣用句など
構営  拱構  讒構  構想  橋構  虚構  機構  構架  入構  構成  構図  構音  構外  構苺  構造  構桁  構材  構思  結構  架構  再構  構く  構ふ  構内  構う  遺構  構文  仮構  構築  心構え  身構え  小構え  所構え  柔構造  行構え  膜構造  寺構え  構案法  構え内  構えて    ...
[熟語リンク]
構を含む熟語
内を含む熟語

構内の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
った時、改札口を出た陳彩《ちんさい》は、たった一人跡に残って、二つ折の鞄《かばん》を抱えたまま、寂しい構内を眺めまわした。すると電燈の薄暗い壁側《かべぎわ》のベンチに坐っていた、背の高い背広の男が一人、太....
星座」より 著者:有島武郎
《なな》め後ろから見ただけでも珍《めず》らしく美しそうな人に思われた。 駅夫《えきふ》が鈴を鳴らして構内を歩きまわりはじめた。それとともに場内は一時にざわめきだして、人々はひとりでに浮足になった。婆やは....
札幌」より 著者:石川啄木
た。月が雲間に隠れて四辺《あたり》が蔭つた。 『やアれ、やれやれやれ――』といふ異様の女の叫声が病院の構内から聞えた。 『何だらう?』と私は言つた。 『狂人《きちがひ》さ。それ、其処にあるのが(と構内の建....
[構内]もっと見る