命綱の書き順(筆順)
命の書き順アニメーション ![]() | 綱の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
命綱の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 命8画 綱14画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
命綱 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
命綱と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
綱命:なづちのい綱を含む熟語・名詞・慣用句など
綱 鼻綱 上綱 実綱 政綱 栲綱 檜綱 包綱 助綱 艫綱 手綱 手綱 執綱 三綱 三綱 差綱 安綱 国綱 先綱 碇綱 飯綱 帆綱 髪綱 高綱 命綱 毛綱 要綱 綱厳 力綱 端綱 大綱 大綱 首綱 息綱 僧綱 頸綱 綱領 綱要 綱掌 清綱 ...[熟語リンク]
命を含む熟語綱を含む熟語
命綱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「真珠夫人」より 著者:菊池寛
今日の会場の中央で、たとひ自分の顔を見知らぬにせよ、自分の目前で、自分の生活を罵るばかりでなく、自分が命綱《いのちづな》とも思ふ金の力を、頭から否定してゐる。金を持つてゐる自分達の生活を、否人格まで、散々....「壁の眼の怪」より 著者:江見水蔭
を未明に出立して、路なき処を滅茶滅茶に進んで行った。谷川を徒歩《かち》わたりし、岩山をよじ登り、絶壁を命綱に縋《すが》って下り、行手の草木を伐開《きりひら》きなどして、その難行苦行と云ったら、一通りではな....「アイヌ宗教成立の史的背景」より 著者:知里真志保
ちます。熊になった少年は、四つん這になったまま大暴れに暴れます。二人の少年は、そうさせまいとして一生懸命綱を引っぱります。熊になった少年は、ますます猛りたち、見物人はそれを見てワハハと笑い興じるのでありま....