手綱染[手綱染(め)]の書き順(筆順)
手の書き順アニメーション ![]() | 綱の書き順アニメーション ![]() | 染の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
手綱染の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 手4画 綱14画 染9画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
手綱染 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:手綱染め
手綱染と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
染綱手:めぞなづた綱を含む熟語・名詞・慣用句など
綱 鼻綱 上綱 実綱 政綱 栲綱 檜綱 包綱 助綱 艫綱 手綱 手綱 執綱 三綱 三綱 差綱 安綱 国綱 先綱 碇綱 飯綱 帆綱 髪綱 高綱 命綱 毛綱 要綱 綱厳 力綱 端綱 大綱 大綱 首綱 息綱 僧綱 頸綱 綱領 綱要 綱掌 清綱 ...[熟語リンク]
手を含む熟語綱を含む熟語
染を含む熟語
手綱染の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
紺《こん》と御納戸《おなんど》とである。また『春告鳥』に「御納戸と媚茶と鼠色の染分けにせし、五分ほどの手綱染《たづなぞめ》の前垂《まえだれ》」その他のことを叙した後に「意気なこしらへで御座いませう」といっ....「道標」より 著者:宮本百合子
かなかった。椅子の上に、多計代の手まわりのスーツ・ケースがふたをあけてのせてあった。多計代は、ねまきの手綱染めの単衣《ひとえ》の上に伊達巻をしめた姿で、化粧台に背をもたせ、もう一つの椅子に素足の両足をのせ....「山の手の子」より 著者:水上滝太郎
合って人々の後を追って行った。それが金ちゃんの姉のお鶴《つる》だということは後で知ったが紫と白の派手な手綱染《たづなぞ》めの着物の裾《すそ》を端折《はしお》ッて紅《くれない》の長襦袢《ながじゅばん》がすら....