号書き順 » 号の熟語一覧 »俳号の読みや書き順(筆順)

俳号の書き順(筆順)

俳の書き順アニメーション
俳号の「俳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
号の書き順アニメーション
俳号の「号」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

俳号の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はい-ごう
  2. ハイ-ゴウ
  3. hai-gou
俳10画 号5画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
俳號
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

俳号と同一の読み又は似た読み熟語など
統廃合  廃合  配合  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
号俳:うごいは
号を含む熟語・名詞・慣用句など
勅号  尊号  呼号  贈号  僧号  前号  船号  線号  正号  神号  口号  追号  阿号  標号  六号  調号  略号  欠号  軒号  元号  題号  贈号  表号  減号  諡号  諡号  号衣  綽号  称号  師号  廟号  商号  除号  字号  寺号  次号  初号  番号  通号  僭号    ...
[熟語リンク]
俳を含む熟語
号を含む熟語

俳号の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

一夕話」より 著者:芥川竜之介
さな、まあ一言《いちごん》にいえば、風流愛すべき好男子だろう。」 「若槻峯太郎《わかつきみねたろう》、俳号《はいごう》は青蓋《せいがい》じゃないか?」 わたしは横合いから口を挟《はさ》んだ。その若槻とい....
青蛙堂鬼談」より 著者:岡本綺堂
。それのみならず更に梅沢君をよろこばせたのは、その霊あるがまが金華将軍と呼ばれることであった。梅沢君の俳号を金華というのに、あたかもそこへ金華将軍の青蛙が這い込んで来たのは、まことに不思議な因縁であるとい....
鴛鴦鏡」より 著者:岡本綺堂
帰り路である。連れの人々には途中で別れてしまって、町の方角へむかって帰って来るのは、町の呉服屋の息子で俳号を野童という青年と私との二人ぎりであった。月はないが星の明るい夜で、土地に馴れている私たちにも、夜....
[俳号]もっと見る