号数の書き順(筆順)
号の書き順アニメーション ![]() | 数の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
号数の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 号5画 数13画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
號數 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
号数と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
数号:うすうご号を含む熟語・名詞・慣用句など
勅号 尊号 呼号 贈号 僧号 前号 船号 線号 正号 神号 口号 追号 阿号 標号 六号 調号 略号 欠号 軒号 元号 題号 贈号 表号 減号 諡号 諡号 号衣 綽号 称号 師号 廟号 商号 除号 字号 寺号 次号 初号 番号 通号 僭号 ...[熟語リンク]
号を含む熟語数を含む熟語
号数の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「暗号音盤事件」より 著者:海野十三
いるかぎり、かーんかーんという音は響く。これこそ、時限《じげん》暗号というもので、音と音との間隔が、暗号数字になっているのであった。私は白木の傍へとんでいって、手短《てみじ》かにこれを報告した。 「そうか....「『十八時の音楽浴』の作者の言葉」より 著者:海野十三
《みぜん》にのがれることにしている。『月世界探険記』は僕にそういうことを発見せしめた作品である。 『暗号数字』は「現代」に発表したもの。これをつくるために、かなりの日数を要した。作者としては、これも好きな....「暗号数字」より 著者:海野十三
まった。こっちで呼ぶまで決して来ない、いいつけであった。 「解読係も腕達者を揃えてありますが、六桁の暗号数字から、鍵の数字を見つけるのになかなか骨が折れます。苦心の末やっと見つけたと思うと、もう月末になっ....