合書き順 » 合の熟語一覧 »合理論の読みや書き順(筆順)

合理論の書き順(筆順)

合の書き順アニメーション
合理論の「合」の書き順(筆順)動画・アニメーション
理の書き順アニメーション
合理論の「理」の書き順(筆順)動画・アニメーション
論の書き順アニメーション
合理論の「論」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

合理論の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ごうり-ろん
  2. ゴウリ-ロン
  3. gouri-ron
合6画 理11画 論15画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
合理論
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

合理論と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
論理合:んろりうご
合を含む熟語・名詞・慣用句など
暗合  一合  縁合  横合  沖合  化合  河合  会合  開合  割合  勘合  間合  寄合  居合  競合  協合  筋合  空合  偶合  契合  迎合  結合  血合  見合  乞合  交合  口合  校合  合印  合印  合火  合鍵  合口  合札  合端  合符  合薬  合せ  合囲  合意    ...
[熟語リンク]
合を含む熟語
理を含む熟語
論を含む熟語

合理論の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

国文学の発生(第一稿)」より 著者:折口信夫
かみごと」(神語)にあると信じて居る。 今一つ、似た問題がある。抒情詩・敍事詩成立の前後に就てゞある。合理論者は抒情詩の前出を主張する。異性の注意を惹く爲とする、極めて自然らしい戀愛動機説である。此考へは....
国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
ら出発したとする学説などゝは、当分折りあへない其等の仮説の欠点を見てゐる。さうした常識の範囲を脱しない合理論は、一等大切な唯の一点をすら考へ洩して居るのである。音声一途に憑《ヨ》る外ない不文の発想が、どう....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
に「肇国《ちょうこく》の精神に反し、皇国の主権を晦冥《かいめい》ならしむる虞《おそれ》あるが如き国家連合理論等は之を許さず」との文句がある。興亜院当局はこれに対し、国家連合理論を否定するものでなく、肇国の....
[合理論]もっと見る