昆書き順 » 昆の熟語一覧 »昆弟の読みや書き順(筆順)

昆弟の書き順(筆順)

昆の書き順アニメーション
昆弟の「昆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
弟の書き順アニメーション
昆弟の「弟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

昆弟の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こん-てい
  2. コン-テイ
  3. kon-tei
昆8画 弟7画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
昆弟
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

昆弟と同一の読み又は似た読み熟語など
根底  根柢  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弟昆:いてんこ
昆を含む熟語・名詞・慣用句など
昆布  昆弟  昆布  昆明  昆虫  昆孫  昆陽  後昆  楊尚昆  楊尚昆  塩昆布  鱈昆布  昆布巻  縮昆布  真昆布  酢昆布  昆布売  朧昆布  昆布茶  昆明湖  昆虫記  昆布巻  昆布鱈  昆明池  無翅昆虫  薄雪昆布  一柳末昆  岩本昆寛  有用昆虫  有翅昆虫  利尻昆布  昆解宮成  熨斗昆布  白髪昆布  猫足昆布  青木昆山  金糸昆布  結び昆布  刻み昆布  沢木員昆    ...
[熟語リンク]
昆を含む熟語
弟を含む熟語

昆弟の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
また面白きは鬼までも虎に食われる事が『風俗通』に見える。曰く〈上古の時、神荼《しんと》欝塁《うつりつ》昆弟二人あり、性能く鬼を執る、度朔山《どさくさん》に桃樹あり、二人樹下において、常に百鬼に簡閲す、鬼道....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
豊浦毛人《とゆらのえみし》大臣ノ児、入鹿臣□□林太郎、伊加留加宮《いかるがのみや》ニ於テ山代大兄及其ノ昆弟等合セテ十五王子|悉《ことごと》ク之ヲ滅ス也」 飛鳥天皇は皇極天皇のこと。林太郎というのは入鹿の....
武士を夷ということの考」より 著者:喜田貞吉
夷是れ尤も強し。男女交り居り、父子別なく、冬は則ち穴に宿し、夏は則ち樔に住む。毛を衣《き》、血を飲んで昆弟相疑ひ、山に登る事飛禽の如く、草を行く事走獣の如し。恩を承けては則ち忘れ、怨を見ては必ず報ゆ。是を....
[昆弟]もっと見る