頬書き順 » 頬の熟語一覧 »頬嚢の読みや書き順(筆順)

頬嚢の書き順(筆順)

頬の書き順アニメーション
頬嚢の「頬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
嚢の書き順アニメーション
頬嚢の「嚢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

頬嚢の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほお-ぶくろ
  2. ホオ-ブクロ
  3. hoo-bukuro
頬15画 嚢18画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
頬嚢
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

頬嚢と同一の読み又は似た読み熟語など
頬袋  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
嚢頬:ろくぶおほ
頬を含む熟語・名詞・慣用句など
猿頬  頬桁  頬筋  頬紅  頬骨  頬骨  頬骨  頬骨  頬杖  頬赤  頬辺  頬輔  頬袋  頬嚢  頬髯  頬髭  出頬  頬刺  緩頬  逆頬  半頬  片頬  豊頬  面頬  頬杖  頬白  頬貫  酒頬  頬被り  頬被り  目頬子  頬返し  頬当て  頬は面  頬笑む  頬摺り  頬冠り  御家頬  頬白鴨  頬白鮫    ...
[熟語リンク]
頬を含む熟語
嚢を含む熟語

頬嚢の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
他の一声を聞いて進み始む。既に畑に到れば斥候ら高地に上って四望し、その他はすこぶる疾《と》く糧を集め、頬嚢《きょうのう》に溢るるばかり詰め込んだ後多くの穂を脇に挟《はさ》む。予しばしば観《み》しところ斥候....
[頬嚢]もっと見る