頬冠りの書き順(筆順)
頬の書き順アニメーション ![]() | 冠の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
頬冠りの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 頬15画 冠9画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
頬冠り |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
頬冠りと同一の読み又は似た読み熟語など
頬被り
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り冠頬:りぶかおほ頬を含む熟語・名詞・慣用句など
猿頬 頬桁 頬筋 頬紅 頬骨 頬骨 頬骨 頬骨 頬杖 頬赤 頬辺 頬輔 頬袋 頬嚢 頬髯 頬髭 出頬 頬刺 緩頬 逆頬 半頬 片頬 豊頬 面頬 頬杖 頬白 頬貫 酒頬 頬被り 頬被り 目頬子 頬返し 頬当て 頬は面 頬笑む 頬摺り 頬冠り 御家頬 頬白鴨 頬白鮫 ...[熟語リンク]
頬を含む熟語冠を含む熟語
りを含む熟語
頬冠りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「道」より 著者:石川啄木
たら何うします?』 『厭ですわ、嚇《おど》かして。』 『其処等の藪ががさがさ鳴つて、豆絞りの手拭か何か頬冠りにした奴が、にゆつと出て来たら?』 『出たつて可いわ。先生がいらつしやるから。』 『僕は先に逃げ....「俳諧師」より 著者:岡本綺堂
お前は誰だ。なにしに來た。 路通 (笑ふ。)さつき來た物貰ひだよ。 鬼貫 物貰ひ……。 (路通は頬冠りを取る。) 鬼貫 (透して視る。)や、路通か。 路通 久振りだな。 鬼貫 まつたく久振り....「正雪の二代目」より 著者:岡本綺堂
ふやうだが、犬でも這入つたかしら。 (おかめは小屋を覗きにゆくと、炭俵のかげには深堀平九郎が着流し、頬冠りにて忍んでゐる。) おかめ おゝ、深堀さん……。 平九郎 叱つ、叱つ。 おかめ (小聲で。)あ....