採書き順 » 採の熟語一覧 »採るの読みや書き順(筆順)

採るの書き順(筆順)

採の書き順アニメーション
採るの「採」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
採るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

採るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. と-る
  2. ト-ル
  3. to-ru
採11画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
採る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

採ると同一の読み又は似た読み熟語など
掠め取る  汲み取る  酌み取る  写し取る  奪い取る  選び取る  選り取る  押し取る  押っ取る  劣る  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る採:ると
採を含む熟語・名詞・慣用句など
採花  採譜  採否  採伐  採納  採尿  採点  採炭  採択  採草  採捕  採訪  採薬  採る  採録  採卵  採物  採椽  採薪  盗採  採用  採油  採石  採寸  掘採  採算  採光  採血  採取  採種  採決  採鉱  採桑  採集  採掘  採火  採金  採証  採掘権  採れる    ...
[熟語リンク]
採を含む熟語
るを含む熟語

採るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

霊訓」より 著者:浅野和三郎
教義にも誤謬《ごびゅう》の夾雑物《きょうざつぶつ》がある。人間がいかなる状況の下に、いかなる信仰形式を採ることになったか、その真相が、われ等にはよく判って居る。故にわれ等は之《これ》を軽視はせぬ。が、形式....
文芸鑑賞講座」より 著者:芥川竜之介
身の心境さへ進めば、鑑賞上の難関も破竹のやうに抜けるものであります。ではその心境を養ふにはどう言ふ道を採るかと言へば、半ばは後に出て来る問題、――即ちどうものを鑑賞すれば好いか? 並びにどう言ふ鑑賞上の議....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
對的支配權を與へぬ範圍に於いて明るい方を好み、從來の日本建築に比して今少しく暗く今少しく深味のある光を採る。夢想の家に在つて自然は利用さる可き者であつて支配す可き者ではない。屋内の情調を構成する要素は其構....
[採る]もっと見る