菜書き順 » 菜の熟語一覧 »野菜の読みや書き順(筆順)

野菜の書き順(筆順)

野の書き順アニメーション
野菜の「野」の書き順(筆順)動画・アニメーション
菜の書き順アニメーション
野菜の「菜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

野菜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. や-さい
  2. ヤ-サイ
  3. ya-sai
野11画 菜11画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
野菜
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

野菜と同一の読み又は似た読み熟語など
丸谷才一  後夜祭  前夜祭  貝谷采堂  寺家宰相  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
菜野:いさや
菜を含む熟語・名詞・慣用句など
蓴菜  苦菜  若菜  菜蕗  主菜  菜瓜  惣菜  菜葱  松菜  辛菜  水菜  杉菜  球菜  菫菜  青菜  甜菜  菜単  菜虫  菜漬  蔓菜  蕪菜  菜豆  菜箸  菜飯  菜圃  菜籠  菜蔬  蕪菜  玉菜  懸菜  洋菜  冬菜  油菜  唐菜  白菜  白菜  畑菜  野菜  無菜  髪菜    ...
[熟語リンク]
野を含む熟語
菜を含む熟語

野菜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

西方の人」より 著者:芥川竜之介
人の中に多少のマリアを感じるであらう。同時に又あらゆる男子の中にも――。いや、我々は炉に燃える火や畠の野菜や素焼きの瓶《かめ》や巌畳《がんでふ》に出来た腰かけの中にも多少のマリアを感じるであらう。マリアは....
素描三題」より 著者:芥川竜之介
二 裏畠 それはKさんの家の後《うし》ろにある二百坪ばかりの畠《はたけ》だつた。Kさんはそこに野菜のほかにもポンポン・ダリアを作つてゐた。その畠を塞《ふさ》いでゐるのは一日に五、六度汽車の通る一間....
春の夜は」より 著者:芥川竜之介
んだ丸《まる》の内《うち》の裏通りを歩いてゐた。すると何か※《にほひ》を感じた。何か、?――ではない。野菜サラドの※である。僕はあたりを見まはした。が、アスフアルトの往来には五味箱《ごみばこ》一つ見えなか....
[野菜]もっと見る