菜書き順 » 菜の熟語一覧 »玉菜の読みや書き順(筆順)

玉菜の書き順(筆順)

玉の書き順アニメーション
玉菜の「玉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
菜の書き順アニメーション
玉菜の「菜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

玉菜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たま-な
  2. タマ-ナ
  3. tama-na
玉5画 菜11画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
玉菜
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

玉菜と同一の読み又は似た読み熟語など
玉苗  玉無し  球菜  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
菜玉:なまた
菜を含む熟語・名詞・慣用句など
蓴菜  苦菜  若菜  菜蕗  主菜  菜瓜  惣菜  菜葱  松菜  辛菜  水菜  杉菜  球菜  菫菜  青菜  甜菜  菜単  菜虫  菜漬  蔓菜  蕪菜  菜豆  菜箸  菜飯  菜圃  菜籠  菜蔬  蕪菜  玉菜  懸菜  洋菜  冬菜  油菜  唐菜  白菜  白菜  畑菜  野菜  無菜  髪菜    ...
[熟語リンク]
玉を含む熟語
菜を含む熟語

玉菜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

不思議な島」より 著者:芥川竜之介
えている。それは不思議でも何でもない。けれどもその山は見上げる限り、一面に野菜に蔽《おお》われている。玉菜《たまな》、赤茄子《あかなす》、葱《ねぎ》、玉葱《たまねぎ》、大根《だいこん》、蕪《かぶ》、人参《....
葬列」より 著者:石川啄木
、突當りの木槿垣《むくげがき》の下に、山の端《は》はなれた許りの大滿月位な、シッポリと露を帶びた雪白の玉菜《キャベーヂ》が、六個《むつ》七個《なゝつ》並んで居た。自分は、霜枯れ果てた此畑中に、ひとり實割れ....
葬列」より 著者:石川啄木
だん/\進んで行くと、突当りの木槿垣の下に、山の端はなれた許りの大満月位な、シツポリと露を帯びた雪白の玉菜《キヤベーヂ》が、六個《むつ》七個《ななつ》並んで居た。自分は、霜枯れ果てた此畑中に、ひとり実割れ....
[玉菜]もっと見る