菜書き順 » 菜の熟語一覧 »蓴菜の読みや書き順(筆順)

蓴菜の書き順(筆順)

蓴の書き順アニメーション
蓴菜の「蓴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
菜の書き順アニメーション
蓴菜の「菜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

蓴菜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゅん-さい
  2. ジュン-サイ
  3. jun-sai
蓴14画 菜11画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
蓴菜
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

蓴菜と同一の読み又は似た読み熟語など
四旬祭  単純再生産  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
菜蓴:いさんゅじ
菜を含む熟語・名詞・慣用句など
蓴菜  苦菜  若菜  菜蕗  主菜  菜瓜  惣菜  菜葱  松菜  辛菜  水菜  杉菜  球菜  菫菜  青菜  甜菜  菜単  菜虫  菜漬  蔓菜  蕪菜  菜豆  菜箸  菜飯  菜圃  菜籠  菜蔬  蕪菜  玉菜  懸菜  洋菜  冬菜  油菜  唐菜  白菜  白菜  畑菜  野菜  無菜  髪菜    ...
[熟語リンク]
蓴を含む熟語
菜を含む熟語

蓴菜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

貝の穴に河童の居る事」より 著者:泉鏡花
「この左の手を折られたでしゅ。」 とわなわなと身震いする。濡れた肩を絞って、雫《しずく》の垂るのが、蓴菜《じゅんさい》に似た血のかたまりの、いまも流るるようである。 尖《とが》った嘴《くちばし》は、疣....
海の使者」より 著者:泉鏡花
横寄せに、そろりと寄せて、這奴《しゃつ》が夢中で泳ぐ処を、すいと掻《か》きあげると、つるりと懸かった。蓴菜《じゅんさい》が搦《から》んだようにみえたが、上へ引く雫《しずく》とともに、つるつると辷《すべ》っ....
沼夫人」より 著者:泉鏡花
葉ばかりの菖蒲《あやめ》の伸びた蔭は、どんよりと白い。木《こ》の葉も、ぱらぱらと散り浮いて、ぬらぬらと蓴菜《ぬなわ》の蔓《つる》が、水筋を這《は》い廻る――空は、と見ると、覆《おおい》かかるほどの樹立はな....
[蓴菜]もっと見る