菜書き順 » 菜の熟語一覧 »菜根の読みや書き順(筆順)

菜根の書き順(筆順)

菜の書き順アニメーション
菜根の「菜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
根の書き順アニメーション
菜根の「根」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

菜根の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さい-こん
  2. サイ-コン
  3. sai-kon
菜11画 根10画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
菜根
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

菜根と同一の読み又は似た読み熟語など
再建  再婚  震災婚  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
根菜:んこいさ
菜を含む熟語・名詞・慣用句など
蓴菜  苦菜  若菜  菜蕗  主菜  菜瓜  惣菜  菜葱  松菜  辛菜  水菜  杉菜  球菜  菫菜  青菜  甜菜  菜単  菜虫  菜漬  蔓菜  蕪菜  菜豆  菜箸  菜飯  菜圃  菜籠  菜蔬  蕪菜  玉菜  懸菜  洋菜  冬菜  油菜  唐菜  白菜  白菜  畑菜  野菜  無菜  髪菜    ...
[熟語リンク]
菜を含む熟語
根を含む熟語

菜根の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
て一門廟廊に満つるの成功を恣にせるは、唯彼等が剛健なりしを以て也。唯彼等が粗野なりしを以て也。唯彼等が菜根を噛み得しを以て也。詳に云へば、唯彼等が、東夷西戎の遺風を存せしを以て也。彼等は富貴の尊ぶべきを知....
食魔」より 著者:岡本かの子
質そのものだけの持つ謙遜《けんそん》な滋味が片れを口の中へ入れる度びに脆《もろ》く柔く溶けた。大まかな菜根の匂いがする。それは案外、甘《あま》いものであった。 「成程なア」 彼は、感歎《かんたん》して独....
小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
『黄沙白草』は斜面の山の前方に描かれた樹木の墨色の良さは、洋画家の使ふコンテの色彩に似た溌剌性がある『菜根』は俗臭ぷんぷんたるもので、こゝでは全く新しい制作の良心が少しも加へられてゐるのを発見できない、『....
[菜根]もっと見る