塞書き順 » 塞の熟語一覧 »口を塞ぐの読みや書き順(筆順)

口を塞ぐの書き順(筆順)

口の書き順アニメーション
口を塞ぐの「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順アニメーション
口を塞ぐの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
塞の書き順アニメーション
口を塞ぐの「塞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ぐの書き順アニメーション
口を塞ぐの「ぐ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

口を塞ぐの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くちをふさぐ
  2. クチヲフサグ
  3. kuchiwofusagu
口3画 塞13画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
口を塞ぐ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

口を塞ぐと同一の読み又は似た読み熟語など
民の口を防ぐは水を防ぐより甚だし  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ぐ塞を口:ぐさふをちく
塞を含む熟語・名詞・慣用句など
要塞  塞内  塞閉  抑塞  山塞  四塞  辺塞  逼塞  充塞  填塞  通塞  栓塞  塁塞  防塞  城塞  閉塞  壅塞  塞栓  四塞  塞く  活塞  塞ぐ  梗塞  堰塞  堡塞  塞翁  塞外  塞源  塞ぎ  優婆塞  目塞き  要塞砲  炉塞ぎ  脇塞ぎ  辺塞詩  塞がる  塞げる  塞の神  塞の神  韻塞ぎ    ...
[熟語リンク]
口を含む熟語
をを含む熟語
塞を含む熟語

口を塞ぐの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ち滅亡、殺した者は大部屋の仲間でもなく、ごろつき仲間でもなく、ひょっとすると例の屋敷の連中が秘密露顕の口を塞ぐために、急所の当身《あてみ》でも喰わせたかも知れません。まあ、大体のお話はこんなことで、その以....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
待って隠居するという下心《したごころ》であったらしく、先ずそれまでは小普請に這入って、やかましい世間の口を塞ぐ積りで、自分から進んで無役のお仲間入りをしたのでしょう。それについても定めて内外《うちそと》か....
速水女塾」より 著者:岸田国士
時々伺つてますわ。なかなかご発展で、おめでたうございます。ご発展がすぎて、また……。 紅林 (柴山の口を塞ぐ真似をする) 相馬 いやだねえ、かう役者がそろつちや……。 紅林 (急に真顔になり)早速ご....
[口を塞ぐ]もっと見る