塞書き順 » 塞の熟語一覧 »塞げるの読みや書き順(筆順)

塞げるの書き順(筆順)

塞の書き順アニメーション
塞げるの「塞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
げの書き順アニメーション
塞げるの「げ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
塞げるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

塞げるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふさ-げる
  2. フサ-ゲル
  3. fusa-geru
塞13画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
塞げる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

塞げると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るげ塞:るげさふ
塞を含む熟語・名詞・慣用句など
要塞  塞内  塞閉  抑塞  山塞  四塞  辺塞  逼塞  充塞  填塞  通塞  栓塞  塁塞  防塞  城塞  閉塞  壅塞  塞栓  四塞  塞く  活塞  塞ぐ  梗塞  堰塞  堡塞  塞翁  塞外  塞源  塞ぎ  優婆塞  目塞き  要塞砲  炉塞ぎ  脇塞ぎ  辺塞詩  塞がる  塞げる  塞の神  塞の神  韻塞ぎ    ...
[熟語リンク]
塞を含む熟語
るを含む熟語

塞げるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
もの事なりき。此詞は我材能に疑を挾めるものなれば、われはそを聞きて快からずおもひぬ、されど恩惠の我口を塞げるを奈何せん。われは夫人に會はんことの心苦しさを訴へしに、公子は唯だ戲《たはむれ》に、そは説法なく....
一青年異様の述懐」より 著者:清水紫琴
るものなれば。いかにせば彼女が、身辺を纒へる漠々たる愁雲を、払ひ得らるるか。またいかにせば彼女が、胸を塞げる、憂いを開くの鍵となり得らるべきか。これらの事については、予は実に三尺の童子が。宇宙間の大問題に....
移民学園」より 著者:清水紫琴
は見る眼の憂さ。坐れ嘉平、今更それが何になる、とぼけた真似をするないやい。戸障子を塞いだら、世間の口が塞げるか。馬鹿めこれがどうなるぞと。怒りの声も、身の疲れ、枕抱えて吐く息の、深くも心痛むるを。お辛度か....
[塞げる]もっと見る