三諸の書き順(筆順)
三の書き順アニメーション ![]() | 諸の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
三諸の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 三3画 諸15画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
三諸 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
三諸と同一の読み又は似た読み熟語など
御諸 伊丹諸白
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
諸三:ろもみ三を含む熟語・名詞・慣用句など
久三 景三 元三 五三 再三 三愛 三悪 三位 三位 三易 三畏 三衣 三衣 三井 三一 三院 三浦 三越 三猿 三猿 三縁 三遠 三王 三王 三音 三下 三夏 三家 三過 三介 三会 三会 三界 三階 三蓋 三覚 三角 三革 三学 三楽 ...[熟語リンク]
三を含む熟語諸を含む熟語
三諸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「幣束から旗さし物へ」より 著者:折口信夫
ゐるとしても、幣束と同じ用をした物である事だけは、否定が出来ぬ。 小子部《チヒサコベ》栖軽《スガル》が三諸《ミモロ》山の神を捉へに行つた時は、朱蘿《アカキカヅラ》をつけ、朱幢《アカキハタ》を立てゝ馬を馳せ....「国文学の発生(第三稿)」より 著者:折口信夫
を信じて居たのは、敏達天皇紀十年閏二月|蝦夷綾糟《エミシアヤカス》等の盟ひの條に 泊瀬の中流に下り、三諸《ミモロ》岳に面し、水に漱ぎ、盟ひて曰はく……若し盟に違はば、天地の諸神、及び天皇の靈、臣が種を絶....「古事記」より 著者:太安万侶
。 一八 追いついて遇いましよう。 一九 ミモロは、神座をいい、ひいて神社のある所をいふ。ここは葛城の三諸。 二〇 原の名。オホヰコは猪のこと。 二一 上の大猪子が原から引き出している。肝は腹にあるので次....