糸書き順 » 糸の熟語一覧 »糸口の読みや書き順(筆順)

糸口の書き順(筆順)

糸の書き順アニメーション
糸口の「糸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
口の書き順アニメーション
糸口の「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

糸口の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いと-ぐち
  2. イト-グチ
  3. ito-guchi
糸6画 口3画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
絲口
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

糸口と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
口糸:ちぐとい
糸を含む熟語・名詞・慣用句など
糸歩  糸底  糸爪  糸竹  糸竹  道糸  糸倉  糸染  糸川  鬢糸  糸島  唐糸  糸偏  糸物  糸姫  糸眉  糸薄  繰糸  黒糸  糸道  唐糸  白糸  糸遊  白糸  抜糸  糸桜  平糸  柄糸  壁糸  糸屑  糸筋  糸錦  片糸  糸車  糸尺  糸杉  糸雛  糸尻  糸織  藕糸    ...
[熟語リンク]
糸を含む熟語
口を含む熟語

糸口の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
もむろに事務長に向かってし続けていた話の糸目をつなごうとした。 「それから……その……」 しかし話の糸口は思うように出て来なかった。事もなげに落ち付いた様子に見える博士の心の中に、軽い混乱が起こっている....
クララの出家」より 著者:有島武郎
ントや手に持つ笏《しゃく》に気がつくと、甫《はじ》めて今まで耽《ふけ》っていた歓楽の想出《おもいで》の糸口が見つかったように苦笑いをした。 「よく飲んで騒いだもんだ。そうだ、私は新妻の事を考えている。しか....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
結《むす》ばれる筈《はず》はないと存《ぞん》じますが……。』 『さァ……何所《どこ》から話《はなし》の糸口《いとぐち》を手繰《たぐ》り出《だ》してよいやら……。』 姫《ひめ》はしばらくさし俯《うづむ》い....
[糸口]もっと見る