姿書き順 » 姿の熟語一覧 »派手姿の読みや書き順(筆順)

派手姿の書き順(筆順)

派の書き順アニメーション
派手姿の「派」の書き順(筆順)動画・アニメーション
手の書き順アニメーション
派手姿の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
姿の書き順アニメーション
派手姿の「姿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

派手姿の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はで-すがた
  2. ハデ-スガタ
  3. hade-sugata
派9画 手4画 姿9画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
派手姿
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

派手姿と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
姿手派:たがすでは
姿を含む熟語・名詞・慣用句など
優姿  聖姿  晴姿  瓊姿  寝姿  上姿  初姿  衵姿  袿姿  姿焼  似姿  姿盛  嬌姿  全姿  勇姿  雄姿  容姿  童姿  立姿  旅姿  麗姿  姿態  丈姿  姿体  長姿  姿鮨  姿容  姿枕  下姿  風姿  原姿  下姿  形姿  絵姿  荷姿  夏姿  艶姿  艶姿  英姿  姿絵    ...
[熟語リンク]
派を含む熟語
手を含む熟語
姿を含む熟語

派手姿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
極的に媚態を示し得る可能性をもっている。「派手な浮名が嬉しうて」の言葉でもわかる。また「うらはづかしき派手姿も、みなこれ男を思ふより」というときにも、派手と媚態との可能的関係が示されている。しかし、派手の....
名娼満月」より 著者:夢野久作
ぬいとり》、眼を驚かして、人も衣裳も共々に、実《げ》に千金とも万金とも開《あ》いた口の閉《ふさ》がらぬ派手姿。蘭奢待《らんじゃたい》の芳香《かおり》、四隣《あたり》を払うて、水を打ったような人垣の間を、し....
註文帳」より 著者:泉鏡花
ん》の羽織を着て、下着は知らず、黒繻子《くろじゅす》の襟をかけた縞《しま》縮緬の着物という、寮のお若が派手姿と、障子に片手をかけながら、身をそむけて立った脇あけをこぼるる襦袢《じゅばん》と、指に輝く指環《....
[派手姿]もっと見る