袿姿の書き順(筆順)
袿の書き順アニメーション ![]() | 姿の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
袿姿の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 袿11画 姿9画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
袿姿 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
袿姿と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
姿袿:たがすきちう姿を含む熟語・名詞・慣用句など
優姿 聖姿 晴姿 瓊姿 寝姿 上姿 初姿 衵姿 袿姿 姿焼 似姿 姿盛 嬌姿 全姿 勇姿 雄姿 容姿 童姿 立姿 旅姿 麗姿 姿態 丈姿 姿体 長姿 姿鮨 姿容 姿枕 下姿 風姿 原姿 下姿 形姿 絵姿 荷姿 夏姿 艶姿 艶姿 英姿 姿絵 ...[熟語リンク]
袿を含む熟語姿を含む熟語
袿姿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「曠野」より 著者:堀辰雄
んのことか分からなかったが、命ぜられたとおりの事をして、再び郡司の前に出ていった。 郡司はその女の小袿姿を見ると、傍らの妻をかえりみながら、機嫌好さそうに言った。「さすがは京の女じゃ。化粧させると、見ま....「源氏物語」より 著者:紫式部
寝ていることは堪えがたい気がして、例の慰め場所西の対へ行って見た。少し乱れた髪をそのままにして部屋着の袿姿《うちかけすがた》で笛を懐しい音《ね》に吹きながら座敷をのぞくと、紫の女王はさっきの撫子が露にぬれ....「鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
り過ぎます。 御婚礼の日には、私は風を引いて出ませんかった。新婚のお二人は、家へ尋ねて下さいました。袿姿《うちかけすがた》の立派なお写真を見て、式に伺われなかったのを残念がりました。 その後風が癒《な....