紫書き順 » 紫の熟語一覧 »紫石英の読みや書き順(筆順)

紫石英の書き順(筆順)

紫の書き順アニメーション
紫石英の「紫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
石の書き順アニメーション
紫石英の「石」の書き順(筆順)動画・アニメーション
英の書き順アニメーション
紫石英の「英」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

紫石英の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-せきえい
  2. シ-セキエイ
  3. shi-sekiei
紫12画 石5画 英8画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
紫石英
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

紫石英と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
英石紫:いえきせし
紫を含む熟語・名詞・慣用句など
紫極  紫色  紫色  薄紫  濃紫  内紫  藤紫  淡紫  紫雪  紫蘇  紫蘇  大紫  滅紫  紫綬  紫禁  紫金  紫黒  紫根  紫斑  紫紺  紫烟  紫参  紫史  紫煙  滅紫  浅紫  赤紫  紫匂  紫陌  紫微  紫闥  紫薇  紫瘢  紫文  紫毫  紫宸  紫野  紫燐  紫銅  紫藤    ...
[熟語リンク]
紫を含む熟語
石を含む熟語
英を含む熟語

紫石英の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

佐渡が島から」より 著者:江南文三
き出してゐる處です。 石灰岩と石英とは色色の佐渡の不思議を作り出してゐます。 試みに相川の濱に出て、紫石英や水晶や瑪瑙や赤玉や青玉や、自然金のついた小石や斷層を鮮に見せた小石や火山彈などを拾ふついでに、....
佐渡が島を出て」より 著者:江南文三
かぞらを君がまなざし照らすその島 あなわびし都大路は路のべに小石のもてる喜を見ず 赤玉や、青玉や、紫石英や、水晶を包んだ圓石を道普請に使つてゐる佐渡は、うなだれて歩かねばならない時にさへ、一人と言ふ感....
相川おけさ」より 著者:江南文三
る」とも歌ひます。 金があるとて高慢ぶるな佐渡ぢやみみずがふんに出す 今でも相川の濱邊には瑪瑙や紫石英、赤玉、などと交つて、鑛石が落ちて居ります。三菱が山を引受けてから、慶長以來の捨て鑛を濱から拾ひ....
[紫石英]もっと見る