紫書き順 » 紫の熟語一覧 »紫野の読みや書き順(筆順)

紫野の書き順(筆順)

紫の書き順アニメーション
紫野の「紫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
野の書き順アニメーション
紫野の「野」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

紫野の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. むらさきの
  2. ムラサキノ
  3. murasakino
紫12画 野11画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
紫野
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

紫野と同一の読み又は似た読み熟語など
紫の朱を奪う  紫上  紫色主  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
野紫:のきさらむ
紫を含む熟語・名詞・慣用句など
紫極  紫色  紫色  薄紫  濃紫  内紫  藤紫  淡紫  紫雪  紫蘇  紫蘇  大紫  滅紫  紫綬  紫禁  紫金  紫黒  紫根  紫斑  紫紺  紫烟  紫参  紫史  紫煙  滅紫  浅紫  赤紫  紫匂  紫陌  紫微  紫闥  紫薇  紫瘢  紫文  紫毫  紫宸  紫野  紫燐  紫銅  紫藤    ...
[熟語リンク]
紫を含む熟語
野を含む熟語

紫野の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

賤ヶ岳合戦」より 著者:菊池寛
来た。柴田を初めとした諸将の代官なぞ、京都に来ているが、有名無実である。更に十月には独力信長の法事を、紫野大徳寺に行った。柴田等にも参列を勧めたが、やって来るわけもない。芝居でやる大徳寺焼香の場面など、嘘....
万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
いまし》も吾も事成るべしや」(巻十一・二五一七)等である。 ○ あかねさす紫野《むらさきぬ》行《ゆ》き標野《しめぬ》行《ゆ》き野守《ぬもり》は見《み》ずや君《きみ》が袖《そで》....
軽女」より 著者:上村松園
、内蔵助の深い胸は察しがついていたのである。 いよいよ東に下る前日の元禄十五年十月十六日に、内蔵助は紫野の瑞光院に詣って、亡君の墓前に額づき、報讐のことを誓い、その足で拾翠菴に海首座をたずね、よもやまの....
[紫野]もっと見る