歯根の書き順(筆順)
歯の書き順アニメーション ![]() | 根の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
歯根の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 歯12画 根10画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
齒根 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
歯根と同一の読み又は似た読み熟語など
金糸昆布 紺紙金泥 士魂 支根 私墾田 私恨 紫根 紫紺 詩魂 出し昆布
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
根歯:んこし歯を含む熟語・名詞・慣用句など
歯竿 歯黒 歯形 歯振 歯髄 羊歯 幼歯 歯石 門歯 歯節 歯舌 歯槽 朴歯 歯質 歯式 瑞歯 稚歯 歯鏡 歯型 歯元 歯釜 歯垢 歯腔 羊歯 歯骨 歯根 虫歯 知歯 歯代 歯痛 歯痛 歯齦 同歯 透歯 出歯 添歯 尚歯 上歯 前歯 前歯 ...[熟語リンク]
歯を含む熟語根を含む熟語
歯根の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
。舌上《ぜつじょう》に竜泉《りゅうせん》なく、腋下《えきか》に清風《せいふう》を生《しょう》ぜざるも、歯根《しこん》に狂臭《きょうしゅう》あり、筋頭《きんとう》に瘋味《ふうみ》あるをいかんせん。いよいよ大....「レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
――諸アカデミー会員歯科医バベ、金属および類金属に関し物理的実験を試み、歯を抜き、同業者の手の及ばざる歯根の治療をなす。価、歯一本一フラン五十サンチーム、二本二フラン、三本三フラン五十サンチーム、好機を利....「黒田如水」より 著者:吉川英治
、淡河《おうご》、端谷《はたや》などの衛星的な小城をまず一塁一塁陥し入れてからでなければ、敵の本拠たる歯根《しこん》を揺がすことは出来ないからである。 書写山《しょしゃざん》を本営とする秀吉の戦法は、い....