歯書き順 » 歯の熟語一覧 »上歯の読みや書き順(筆順)

上歯の書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上歯の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
歯の書き順アニメーション
上歯の「歯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上歯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うわ-ば
  2. ウワ-バ
  3. uwa-ba
上3画 歯12画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
上齒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

上歯と同一の読み又は似た読み熟語など
上盤  上葉  上履  上張り  上貼り  蟒蛇  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
歯上:ばわう
歯を含む熟語・名詞・慣用句など
歯竿  歯黒  歯形  歯振  歯髄  羊歯  幼歯  歯石  門歯  歯節  歯舌  歯槽  朴歯  歯質  歯式  瑞歯  稚歯  歯鏡  歯型  歯元  歯釜  歯垢  歯腔  羊歯  歯骨  歯根  虫歯  知歯  歯代  歯痛  歯痛  歯齦  同歯  透歯  出歯  添歯  尚歯  上歯  前歯  前歯    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
歯を含む熟語

上歯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:岡本かの子
らずしらず湊の注意を自分に振り向ける所作をした。すると湊は、ぴくりとして、ともよの方を見て、微笑する。上歯と下歯がきっちり合い、引緊《ひきしま》って見える口の線が、滑かになり、仏蘭西髭の片端が目についてあ....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
運動との区別はない)天地に起こった。さあ始まったと私は二つに折った背中を思わず立て直した。同時に自然は上歯を下くちびるにあてがって思いきり長く息を吹いた。家がぐらぐらと揺れた。地面からおどり上がった雪が二....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
らない。むし歯は自然に抜けたのもあり、医師の手によって抜かれたのもあり、年々に脱落して、現在あます所は上歯二枚と下歯六枚、他はことごとく入歯である。その上歯二枚が一度に抜けたのであるから、上頤《うわあご》....
[上歯]もっと見る