歯書き順 » 歯の熟語一覧 »歯形の読みや書き順(筆順)

歯形の書き順(筆順)

歯の書き順アニメーション
歯形の「歯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
形の書き順アニメーション
歯形の「形」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

歯形の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. は-がた
  2. ハ-ガタ
  3. ha-gata
歯12画 形7画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
齒形
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

歯形と同一の読み又は似た読み熟語など
歯固め  端敵  歯型  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
形歯:たがは
歯を含む熟語・名詞・慣用句など
歯竿  歯黒  歯形  歯振  歯髄  羊歯  幼歯  歯石  門歯  歯節  歯舌  歯槽  朴歯  歯質  歯式  瑞歯  稚歯  歯鏡  歯型  歯元  歯釜  歯垢  歯腔  羊歯  歯骨  歯根  虫歯  知歯  歯代  歯痛  歯痛  歯齦  同歯  透歯  出歯  添歯  尚歯  上歯  前歯  前歯    ...
[熟語リンク]
歯を含む熟語
形を含む熟語

歯形の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

悪獣篇」より 著者:泉鏡花
》しき手に、鉄槌《かなづち》のあとの見ゆるあり、削りかけの鑪《やすり》の目の立ったるあり。鑿《のみ》の歯形を印したる、鋸《のこぎり》の屑《くず》かと欠々《かけかけ》したる、その一つ一つに、白浪の打たで飜る....
山吹」より 著者:泉鏡花
ずにまだ居たな。獺《かわうそ》が銜《くわ》えたか、鼬《いたち》が噛《かじ》ったか知らねえが、わんぐりと歯形が残って、蛆《うじ》がついては堪《たま》らねえ。先刻《さっき》も見ていりゃ、野良犬が嗅《か》いで嗅....
清心庵」より 著者:泉鏡花
どうだい、嬰児《ねんねえ》が這《は》ってあるいて玩弄《おもちゃ》にして、チュッチュッ噛《か》んで吸った歯形がついて残ッてら。叱り倒してと、まあ、怒っちゃあ嫌よ。」 四 「それが何も、御新造様....
[歯形]もっと見る