次書き順 » 次の熟語一覧 »次兵衛の読みや書き順(筆順)

次兵衛[人名]の書き順(筆順)

次の書き順アニメーション
次兵衛の「次」の書き順(筆順)動画・アニメーション
兵の書き順アニメーション
次兵衛の「兵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
衛の書き順アニメーション
次兵衛の「衛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

次兵衛の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じへえ
  2. ジヘエ
  3. jihee
次6画 兵7画 衛16画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
次兵衞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

次兵衛と同一の読み又は似た読み熟語など
紙屋治兵衛  小春治兵衛  岩沢太治兵衛  吉向治兵衛  栗林次兵衛  桑原治兵衛  工藤治兵衛  国東治兵衛  薩摩治兵衛  守田治兵衛  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
衛兵次:えへじ
次を含む熟語・名詞・慣用句など
以次  一次  月次  語次  高次  国次  今次  歳次  三次  三次  次亜  次位  次韻  次回  次官  次官  次期  次兄  次元  次行  次号  次子  次次  次次  次週  次序  次将  次数  次席  次善  次代  次第  次丁  次丁  次長  次点  次表  次鋒  次様  次葉    ...
[熟語リンク]
次を含む熟語
兵を含む熟語
衛を含む熟語

次兵衛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒百合」より 著者:泉鏡花
滝太郎が、その後《のち》十一の秋、母親が歿《みまか》ると、双葉にして芟《か》らざればなどと、差配佐次兵衛、講釈に聞いて来たことをそのまま言出して、合長屋が協議の上、欠けた火鉢の灰までをお銭《あし》にし....
馬妖記」より 著者:岡本綺堂
門基治はその当時十九歳の若侍で、この一行に加わっていたのである。 その途中で年長《としかさ》の伊丹弥次兵衛がこんなことを言い出した。 「組頭はただ、古河市五郎を連れ帰れというだけの指図であったが、海馬の....
夢の如く出現した彼」より 著者:青柳喜兵衛
ァ誰かいネ。古い博多の事ばよう知ッとるし、なかなか好い、博多のモンとありゃ、一体誰じゃろうかい」等と、次兵衛《イトコ》達や、田舎芸術家達の間に、サンザン首をひねらしたものである。 それから半歳も過ぎた頃....
[次兵衛]もっと見る