事書き順 » 事の熟語一覧 »鬼事の読みや書き順(筆順)

鬼事の書き順(筆順)

鬼の書き順アニメーション
鬼事の「鬼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
事の書き順アニメーション
鬼事の「事」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鬼事の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おに-ごと
  2. オニ-ゴト
  3. oni-goto
鬼10画 事8画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
鬼事
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

鬼事と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
事鬼:とごにお
事を含む熟語・名詞・慣用句など
悪事  医事  異事  異事  遺事  一事  淫事  韻事  艶事  往事  王事  屋事  何事  快事  怪事  学事  勘事  官事  幹事  監事  閑事  奇事  忌事  機事  記事  鬼事  疑事  議事  吉事  吉事  吉事  急事  旧事  旧事  凶事  業事  曲事  曲事  近事  近事    ...
[熟語リンク]
鬼を含む熟語
事を含む熟語

鬼事の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

恐怖の口笛」より 著者:海野十三
へ逃げてしまったろう。いま何処《どこ》に隠れているのだろう。覆面探偵青竜王は戦慄《せんりつ》すべき吸血鬼事件に対しいまや本格的に立ち向う気色《きしょく》をみせている。彼の行方《ゆくえ》はいずれこの事件に関....
子供の時分の話」より 著者:小川未明
じい七つ、八つばかりの子供《こども》が、毎日《まいにち》五、六|人《にん》も寄《よ》り集《あつ》まって鬼事《おにごっこ》をしたり、こまをまわしたりして遊《あそ》んでいました。 ずっと以前《いぜん》から、....
自分を鞭打つ感激より」より 著者:小川未明
独り離れて校庭の中程に、あまり大きくない一本の杉の木が立っていました。生徒等は、この木をば、目印にして鬼事をしたり、そのまわりで、遊んでいました。いつしか木の根許の土は、堅く石のようになり、その木の垂れ下....
[鬼事]もっと見る