事書き順 » 事の熟語一覧 »好事家の読みや書き順(筆順)

好事家の書き順(筆順)

好の書き順アニメーション
好事家の「好」の書き順(筆順)動画・アニメーション
事の書き順アニメーション
好事家の「事」の書き順(筆順)動画・アニメーション
家の書き順アニメーション
好事家の「家」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

好事家の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こうず-か
  2. コウズ-カ
  3. kouzu-ka
好6画 事8画 家10画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
好事家
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

好事家と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
家事好:かずうこ
事を含む熟語・名詞・慣用句など
悪事  医事  異事  異事  遺事  一事  淫事  韻事  艶事  往事  王事  屋事  何事  快事  怪事  学事  勘事  官事  幹事  監事  閑事  奇事  忌事  機事  記事  鬼事  疑事  議事  吉事  吉事  吉事  急事  旧事  旧事  凶事  業事  曲事  曲事  近事  近事    ...
[熟語リンク]
好を含む熟語
事を含む熟語
家を含む熟語

好事家の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

画学校時代」より 著者:上村松園
いって、京都画壇連合の月並展覧会が、今の弥栄倶楽部の辺にあった有楽館でひらかれましたが、世話人がお寺や好事家から借りて来た逸品の絵を参考として並べましたので、私には大変いい参考になったので、これは欠かさず....
海城発電」より 著者:泉鏡花
ふて見れば、敵愾心《てきがいしん》を起すのは常業のない閑人《ひまじん》で、進《すすん》で国家に尽すのは好事家《ものずき》がすることだ。人は自分のすべきことをさへすれば可《いい》、われわれが貴様を責めるのも....
活人形」より 著者:泉鏡花
、その計略を告げ、一臂《いっぴ》の力を添えられんことを求めしかば、件《くだん》の滑稽翁|兼《かね》たり好事家《こうずか》、手足を舞わして奇絶妙と称し、両膚《りょうはだ》脱ぎて向う鉢巻、用意は好《よ》きぞや....
[好事家]もっと見る