治めるの書き順(筆順)
治の書き順アニメーション ![]() | めの書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
治めるの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 治8画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
治める |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
治めると同一の読み又は似た読み熟語など
修める 書納める 舞納める 取納める 取収める 収める 納める
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るめ治:るめさお治を含む熟語・名詞・慣用句など
永治 完治 完治 官治 寛治 救治 建治 元治 康治 今治 根治 根治 再治 紙治 至治 治安 治安 治下 治権 治験 治効 治国 治罪 治山 治産 治者 治術 治術 治承 治承 治水 治世 治世 治政 治績 治定 治定 治定 治定 治田 ...[熟語リンク]
治を含む熟語めを含む熟語
るを含む熟語
治めるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「今昔ばなし抱合兵団」より 著者:海野十三
....「太陽とかわず」より 著者:小川未明
....「古事記」より 著者:太安万侶
ので、仕方《しかた》がなくて、兄が大事ですと答えましたところ、わたくしに註文して、自分とお前とで天下を治めるから、天皇をお殺し申せと言つて、色濃く染めた紐をつけた小刀を作つてわたくしに渡しました。そこでお....