寂寞の書き順(筆順)
寂の書き順アニメーション ![]() | 寞の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
寂寞の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 寂11画 寞13画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
寂寞 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
寂寞と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寞寂:くまくゃじ寂を含む熟語・名詞・慣用句など
聞寂 寂俊 寂る 寂ぶ 恒寂 午寂 真寂 寂し 闃寂 闃寂 寂声 幽寂 入寂 慧寂 寂心 寂身 寂仙 普寂 曇寂 素寂 禅寂 心寂 寂明 寂本 寂念 寂忍 寂如 寂超 寂禅 寂然 静寂 寂滅 寂然 帰寂 寂光 示寂 寂然 空寂 枯寂 寂然 ...[熟語リンク]
寂を含む熟語寞を含む熟語
寂寞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「影」より 著者:芥川竜之介
な眼を曝《さら》していた。
更紗《さらさ》の窓掛けを垂れた部屋の内には、不相変《あいかわらず》残暑の寂寞《せきばく》が、息苦しいくらい支配していた。その寂寞を破るものは、ニスの※《におい》のする戸の向う....「女」より 著者:芥川竜之介
せず、静《しずか》に蜂の血を啜《すす》り始めた。
恥を知らない太陽の光は、再び薔薇に返って来た真昼の寂寞《せきばく》を切り開いて、この殺戮《さつりく》と掠奪とに勝ち誇っている蜘蛛の姿を照らした。灰色の繻....「解嘲」より 著者:芥川竜之介
ふ社会的環境の中に人となつた君や僕はかう云ふ社会的環境の外《ほか》に安住の天地のある訣《わけ》はない。寂寞《せきばく》も清閑を破壊することは全然|喧騒《けんさう》と同じことである。もし※《うそ》だと思ふな....