能州の書き順(筆順)
能の書き順アニメーション ![]() | 州の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
能州の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 能10画 州6画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
能州 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
能州と同一の読み又は似た読み熟語など
多機能周辺装置 頭脳集団 濃州 狩野秀水 狩野舟川
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
州能:うゅしうの州を含む熟語・名詞・慣用句など
佐州 柳州 予州 揚州 涼州 浦州 欧州 寄州 豪州 砂州 野州 慶州 慶州 北州 本州 米州 甲州 江州 広州 光州 光州 芸州 砂州 座州 岳州 賀州 河州 出州 加州 神州 温州 乙州 川州 州嶼 紀州 州浜 三州 四州 全州 州渚 ...[熟語リンク]
能を含む熟語州を含む熟語
能州の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「川中島合戦」より 著者:菊池寛
はぐんえいにみちて》秋気清《しゅうききよし》 数行過雁月三更《すうこうのかがんつきさんこう》 越山併得能州景《えつざんあわせえたりのうしゅうのけい》 遮莫家郷《さもあらばあれかきょう》|憶遠征《えんせいを....「東山時代における一縉紳の生活」より 著者:原勝郎
してやり、また梅子の枝を実隆に、茶・杏一袋ずつを三条西家の不寝番の男どもに贈ったことも日記にある。その能州に行脚した時などは、行脚先きから書状に黄金二切を添えて送り来ったことすらある。肥後の鹿子木に『源氏....