宗書き順 » 宗の熟語一覧 »宗湛の読みや書き順(筆順)

宗湛[人名]の書き順(筆順)

宗の書き順アニメーション
宗湛の「宗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
湛の書き順アニメーション
宗湛の「湛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

宗湛の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そうたん
  2. ソウタン
  3. soutan
宗8画 湛12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
宗湛
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

宗湛と同一の読み又は似た読み熟語など
宗旦流  小栗宗湛  神谷宗湛  千宗旦  池田宗旦  井上宗端  丘宗潭  赤松宗旦  荘丹  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
湛宗:んたうそ
宗を含む熟語・名詞・慣用句など
異宗  一宗  英宗  円宗  改宗  開宗  教宗  九宗  空宗  経宗  憲宗  顕宗  玄宗  五宗  皇宗  高宗  国宗  詩宗  時宗  自宗  七宗  邪宗  宗因  宗家  宗家  宗学  宗鑑  宗規  宗儀  宗祇  宗義  宗教  宗近  宗源  宗国  宗子  宗師  宗旨  宗室  宗社    ...
[熟語リンク]
宗を含む熟語
湛を含む熟語

宗湛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

艸木虫魚」より 著者:薄田泣菫
写しを見たことがあった。長い蔓に生った大きな青い瓜に、火の雫のような赤蜻蛉を配ったものだった。また小栗宗湛の『青瓜図』をも見たことがあった。蔓につながった二つの大きな瓜を横たえ、それに二疋の螳螂を添えたも....
赤格子九郎右衛門」より 著者:国枝史郎
うと、千利休だということである。夫れに関しては次のような極わめて面白い物語がある。 博多の豪商、神谷宗湛に、先祖より家宝として伝え来った楢柴という茶入があった。最初にそれを所望したのは豊後の大友宗麟であ....
雪の宿り」より 著者:神西清
というものの髯《ひげ》づらを眺めていて恍惚《こうこつ》とすることがある。あの無智な力の美しさはどうだ。宗湛《そうたん》もよい蛇足《じゃそく》もよい。だが足軽の顔を御所の襖絵《ふすまえ》に描く絵師の一人や二....
[宗湛]もっと見る