冷汁[冷(や)汁]の書き順(筆順)
冷の書き順アニメーション ![]() | 汁の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
冷汁の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 冷7画 汁5画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
冷汁 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:冷や汁
冷汁と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
汁冷:るじやひ汁を含む熟語・名詞・慣用句など
墨汁 煎汁 雪汁 青汁 呉汁 上汁 汁粉 汁講 汁気 汁粥 汁塩 汁液 汁飴 狸汁 豚汁 煮汁 煎汁 粗汁 潮汁 付汁 鼻汁 藍汁 乳汁 乳汁 冷汁 肉汁 塩汁 豚汁 殻汁 天汁 潮汁 豆汁 豆汁 胆汁 膿汁 蜆汁 滷汁 芋汁 御汁 肉汁 ...[熟語リンク]
冷を含む熟語汁を含む熟語
冷汁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十日間」より 著者:長塚節
し、叢をなす、 とある、別物であらう、 朝、茶の子餅、餡鹽の如し、 晝、卵子燒、 夜、麥飯に冷汁をかけて喰ふ、里芋、 牛乳二合、 足長蜂の巣のやうな三椏の蕾ひらく、 庭とこの芽外皮を破り相....