証書き順 » 証の熟語一覧 »後証の読みや書き順(筆順)

後証の書き順(筆順)

後の書き順アニメーション
後証の「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
証の書き順アニメーション
後証の「証」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

後証の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-しょう
  2. コウ-ショウ
  3. kou-syou
後9画 証12画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
後證
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

後証と同一の読み又は似た読み熟語など
黄鐘  逆行小惑星  後章  交渉  交鈔  公傷  公娼  公称  公証  公生涯  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
証後:うょしうこ
証を含む熟語・名詞・慣用句など
名証  証悟  物証  福証  後証  反証  証左  自証  証紙  公証  証取  認証  証書  保証  証言  検証  本証  傍証  見証  見証  見証  顕証  顕証  顕証  顕証  実証  証見  内証  東証  信証  罪証  札証  証憑  証本  証文  証票  証験  証入  証得  支証    ...
[熟語リンク]
後を含む熟語
証を含む熟語

後証の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

続獄中記」より 著者:大杉栄
りして、ある日の新聞に、この教務所長が収賄をして千葉監獄へ収監されたという記事を発見した。もっともその後証拠不十分で放免になったと聞いたが。 教誨師については先日面白い話を聞いた。荒畑と山川とが東京監獄....
増上寺物語」より 著者:佐藤垢石
有之候共右日限の通聊か相違無返納可被申候且又連印役向之者臨時役替等被申候は引請候後彼立者早速御届申候為後証仍如件 慶応三年九月 酒井左衛門尉内金方竹岡半兵衛 郡代 正田弘右衛門 小姓頭 榊原隼人 ....
[後証]もっと見る