自証の書き順(筆順)
自の書き順アニメーション ![]() | 証の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
自証の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 自6画 証12画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
自證 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
自証と同一の読み又は似た読み熟語など
王璽尚書 疑似症 国璽尚書 事象 侍妾 字性 持将棋 時尚 時鐘 時正
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
証自:うょしじ証を含む熟語・名詞・慣用句など
名証 証悟 物証 福証 後証 反証 証左 自証 証紙 公証 証取 認証 証書 保証 証言 検証 本証 傍証 見証 見証 見証 顕証 顕証 顕証 顕証 実証 証見 内証 東証 信証 罪証 札証 証憑 証本 証文 証票 証験 証入 証得 支証 ...[熟語リンク]
自を含む熟語証を含む熟語
自証の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「敵討札所の霊験」より 著者:三遊亭円朝
《あが》り、それから白山《はくさん》へ出て、白山を流して御殿坂《ごてんざか》を下《お》り、小石川極楽水自証院《こいしかわごくらくみずじしょういん》の和尚に逢って、丁度親父の祥月命日《しょうつきめいにち》、....「踊る地平線」より 著者:谷譲次
をさして旅行――それは全く旅行という感じだ――してくる。近づくにつれてそれが椅子の切符売りということを自証する。かれは、こっちの端に椅子を占めている人を望遠鏡ででもみとめて、すでに二片の金を払って切符を所....「女仙」より 著者:田中貢太郎
市ヶ谷《いちがや》の自証院《じしょういん》の惣墓《そうばか》の中に、西応従徳《さいおうじゅうとく》と云う法名を彫った墓があ....