義書き順 » 義の熟語一覧 »節義の読みや書き順(筆順)

節義の書き順(筆順)

節の書き順アニメーション
節義の「節」の書き順(筆順)動画・アニメーション
義の書き順アニメーション
節義の「義」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

節義の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せつ-ぎ
  2. セツ-ギ
  3. setsu-gi
節13画 義13画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
節義
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

節義と同一の読み又は似た読み熟語など
建設業  親切気  拙技  拙吟  説義  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
義節:ぎつせ
義を含む熟語・名詞・慣用句など
意義  異義  一義  演義  奥義  奥義  音義  解義  疑義  義解  義解  義学  義眼  義旗  義気  義義  義挙  義侠  義強  義金  義訓  義軍  義兄  義玄  義公  義校  義甲  義山  義士  義姉  義子  義枝  義肢  義歯  義字  義手  義塾  義浄  義心  義真    ...
[熟語リンク]
節を含む熟語
義を含む熟語

節義の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

島原の乱」より 著者:菊池寛
を聴いて見るとこうである。 「凡《およ》そ宗門の徒は深く教を信じ、身命を軽じても改《か》えない事武士の節義に於けると異ならない位である。織田信長の兵威をもってして、如何に本願寺の宗徒、或は伊勢長島、三河の....
素人製陶本窯を築くべからず」より 著者:北大路魯山人
志野は焼成するものと早合点し、急遽《きゅうきょ》使者を山間に走らせられたのである。ところが純朴な村人の節義は存外堅いものがあって、星岡窯のAの発見と出資によって掘り下げていった洞窟《どうくつ》の陶土、……....
楊雄と法言」より 著者:狩野直喜
とあつて、これも彼れが老子を尊んだり、又た谷口の鄭子眞などの隱者を稱揚したのと同一筆法で、亂世にあつて節義を守り、身を殺して仁を成す如き烈士風の行は、彼の性質上出來ぬことであり、又た喜ばぬ所で、それよりも....
[節義]もっと見る