雑書き順 » 雑の熟語一覧 »雑駁の読みや書き順(筆順)

雑駁の書き順(筆順)

雑の書き順アニメーション
雑駁の「雑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
駁の書き順アニメーション
雑駁の「駁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雑駁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ざっ-ぱく
  2. ザッ-パク
  3. zaxtupaku
雑14画 駁14画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
雜駁
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

雑駁と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
駁雑:くぱっざ
雑を含む熟語・名詞・慣用句など
雑題  雑説  雑節  雑税  雑炊  雑物  雑人  雑食  繁雑  雑説  雑然  雑体  雑体  雑多  雑損  雑卒  雑則  雑草  雑訴  雑色  雑色  雑色  雑種  雑車  雑文  雑煮  雑舎  雑事  雑事  雑技  乱雑  無雑  煩雑  雑掌  雑書  複雑  雑修  雑修  雑酒  紛雑    ...
[熟語リンク]
雑を含む熟語
駁を含む熟語

雑駁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
ハイネだつた。 (昭和二年二月十五日) 四 大作家 僕は上に書いた通り、頗《すこぶ》る雑駁《ざつぱく》な作家である。が、雑駁な作家であることは必しも僕の患《わづら》ひではない。いや、何びと....
講演軍記」より 著者:芥川竜之介
僕が講演旅行へ出かけたのは今度|里見※《さとみとん》君と北海道へ行つたのが始めてだ。入場料をとらない聴衆は自然|雑駁《ざつぱく》になりがちだから、それだけでも可也《かなり》しやべり悪《にく》い。そこへ何箇所もしやべ....
弓町より」より 著者:石川啄木
物の一つにする所以《ゆゑん》である。詩の存在の理由を肯定する唯一つの途である。 以上の言ひ方は余り大雑駁《おほざつぱ》ではあるが、二三年来の詩壇の新らしい運動の精神は、必ず此処にあつたと思ふ。否、あらね....
[雑駁]もっと見る